Vol.135 【男性育休】1年8ヶ月取得することにしました|第3子出産のため

Paternity leave 【パパ目線】3人の子育て

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは!今回は第135回目になります!

今回は、「パパ育休」を取得することになりましたので、そちらについて書いていこうと思います。

僕は現在31歳で、現在4歳と3歳の娘がいます。

そして、今回また8月に新たに赤ちゃんが生まれる予定です。

そう、第三子が産まれるタイミングで、今回は育休を取ろうと思いました。

今回の記事では、僕が育休を取る理由や、育休を取りたいと言ったときの職場の人の反応、その他諸々について、書いていきたいと思います。

なかなか、珍しいことをしている自覚はありますので、これから育休を取りたいと思う方は、参考にしてみてください。

それでは、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

男性の育休制度

男性の育休制度

そもそも男性の育休制度について、どんなものなのか。

色々と細かい制度はありますが、ざっくりいうと、子どもが1歳まで取れます。

ただ、期の途中だとなかなか保育園に入園できないので、子どもが1歳を過ぎてからの4月まで、最長休めることになります。

もちろん、こんなに長く休暇を取る必要もなく、短期でちょこちょこと休める制度もありますけどね。

大体の人は、短期休みを利用していたりします。

ちなみに給料ですが、出ません。

給料は出ませんが、育児休業給付金として、お金をもらえます。

育休開始から180日までは、給料の67%。

それ以降は、50%をもらえることになります。

ただ、諸々の税がかからないので、手取りで考えると、180日までは9割ほど、それ以降でも8割ほどらしいです。

なので、お金のことは心配でしたけど、まぁなんとかやっていけるかなー、なんて思っています。

ちなみに、育児休業給付金は上限があったり、ボーナス分は考慮されなかったりするので、注意が必要ですね。

詳しくは、YouTubeとかで自分で調べてみるといいと思います。

男性育休を取ろうと思ったきっかけ

男性育休を取ろうと思ったきっかけ

タイトルは忘れてしまったのですが、ある本を読んでいて、「あ、育休取ろう」と思いました。

その本では、【現代人は時間に縛られ過ぎている】ということが書いてあったんですね。

自分に置き換えてみたときに思ったのが、朝の時間。

子どもを保育園の送り出すために、かなり急かしているなと実感しています。

子どもがいる人だったらわかると思うんですけど、子どもってめっちゃ自由なんですよ。

保育園の準備が整って、“さぁ、いこう”と思った時に、「お絵かきしたい〜」なんて言いますからね。

そんな時、「ちょっと、遅刻するから早くして!行くよ!!!」

なんて怒鳴りながら、腕を引っ張ったりしています。

でも、これって本当に子どもの自由を奪っているなぁ、なんて思ったんです。

子どもに、「パパに怒られるから、早くしなきゃ」なんて思って欲しくない。

それなのに、毎日そんなことをしてしまっている。

「怒られるから〇〇しなきゃ」なんて、人生ほんと楽しくないですよ。

しかも、そんな習慣を3歳とか4歳の頃から続けてしまうと、心にそれが染み付いてしまうな…。

なんて思いました。

だからせめて、自分ができる間は、時間に縛られず、子どもを育ててみたいと思いました。

これが長期の育休を取ろうと思ったきっかけです。

パパ育休を取りたいと言った時の周囲の反応

パパ育休を取りたいと言った時の周囲の反応

さて、パパ育休を取りたいと言った時の周囲の反応はというと。

まず、真っ先に話したのは、妻(そりゃそうだ)。

パパ育休を取りたいと言った時の妻の反応

パパ育休を取りたいと言った時の妻の反応

妻は、僕のしたいようにしたらいいよ。って言ってくれました。

彼女なりに思うことは、色々とあったと思います。

まずは、僕が育休を取ることで、育児がしやすくなること。

上の二人のお姉ちゃんたちは、保育園に行っています。

なので、新生児のお世話をしながら、上二人のお姉ちゃんの保育園の送り迎えをするという、2軸の育児をしなくてはいけません。

僕の仕事上、夜遅くなることもありますし、出張に行くことも多いです。

そうなると、新生児を抱えながら、保育園の送り迎えをすることになります。

僕が育休を取ることによって、だいぶ育児がしやすくなります。

そうしたプラス面がある一方で、やはり現実的な問題として、お金の問題。

国からの支援があるとはいえ、減ることは間違いない。

ここの葛藤が、だいぶあったと思います。

諸々のことを考えて、僕のしたいようにしたらいいよ。って言ってくれたのかな、と思っています。

パパ育休を取りたいと言った時の職場の反応

育休を取りたいと言った時の職場の反応

まず、こういうことは、上司に話すべきですよね。

なので、決意した翌日の朝、上司にメール。

「大事な話があるので、直接会うか、電話でも構いませんので、お時間ください」と伝えました。

結局その日の夕方に、電話で話すことに。

上司からは、「時短じゃダメなのか?」といった反応でした。

でも、僕は、「時短じゃ絶対にダメ」と思っていました。

自分の性格からして、絶対に中途半端になる。

本当に嫌になるくらい不器用なんです。

どうせ業務が溜まったら、朝早く起きて仕事するし、残業もするし。

結局、時間に縛られる生活に変わりはないなと思って、

最初の話し合いでは、「一旦保留で」といった形で終わりました。

あー、やっぱり説得されるよな、、、なんて思いましたね。

男性育休に対しての上司の反応

結局、上司の方も色々と調べてくれて、長期の育休に賛成してくれることになりました。

ただ、思うことは色々とあることは明確でした。

上司は55歳。

バリバリ仕事してきた世代です。

上司に限らず、上の世代の方は、あんまりよく思ってないだろうな、という反応でした。

直接は口にしないですけどね。

だけど、同世代や下の世代の反応は、めっちゃ良かったです。

素直に、賛成してくれました。

僕が男性育休を取ることで、他の人たちが、今後も取りやすくなります。

実は、こんなに長く男性育休を取るケースは初めてで。

これまでの男性育休の最長が3ヶ月。

それが、今回僕が1年以上も取ることで、一気に伸びましたね(笑)

僕の男性育休によって、後輩たちが少しでも育休を取りやすくなったら嬉しいです。

男性育休を取ることに対しての職場の反応

ちなみに、得意先の反応は、大体、驚愕と爆笑。

「さすが大手さんやなぁ〜」なんて、手を叩いて笑われるケースが多かったですね。

世間でも、男性育休はそれほど浸透してないんだな、と思いました。

最後に

男性育休を取得することでの影響

今回は「男性育休」について、書いてみました。

この期間中、もちろん育児をしながらですが、色々とやりたいことがたくさんあります。

資格も挑戦したいし、海外旅行にも行ってみたい。

あと、他にもあれやってみたいな、これやってみたいな、なんてことはたくさんあります。

今まで約10年間働いてきましたが(しかもずっと同じ会社)、一区切りしようと思います。

新たなチャレンジに向けて、再スタートです。

色々と頑張りたいと思います。

今回の記事が何かの参考になれば幸いです。

また、これから育児をする方、現役で育児をしている方!

ぜひ読んでもらいたい記事があります。

「父は忘れる」という名文について、書いた記事です。

子育て中の親(男女問わず)にとって、とっても共感できる記事になると思うので、ぜひ読んでみてください。

出産をこれから控えている方は、準備リストの記事を書いていますので、こちらもぜひ読んでみてください!

コメント

  1. 本間 より:

    素晴らしい決断だと思います。
    ちょうど最近考えてた事だったので勉強になりました。

    • komo komo より:

      コメントありがとうございます!
      この記事がお役に立ったなら嬉しいです。
      ちなみに、本間さん!
      このブログの初コメントです(笑)
      ありがとうございます😭

タイトルとURLをコピーしました