その他 Vol.124 小説『流浪の月』あらすじと考察|凪良ゆう著 凪良ゆうさん著「流浪の月」という小説について、あらすじと考察を書いた記事です。 2020年本屋大賞に選ばれた作品です。 2022年には、広瀬すずさん・松坂桃李さん主演で映画化されています。 ネタバレも含みますので、ご注意ください。 2023.06.03 その他
30歳男子の人生経験 Vol.123 【男子校ライフ】中学生時代の話 思春期真っ盛りで、でも女子はいない、むさ苦しい男子中学生の話を書きます。 自分のゴミを、平気で仲間の自転車カゴに捨てる。 あだ名は残酷なほど酷い。 ブサイクがブサイクってイジるけど、ジャッジする相手(女子)がいないから、訳わからない。 そんな時代の話です。 2023.06.01 30歳男子の人生経験
その他 Vol.122 【23年本屋大賞受賞作品】汝、星の如く|あらすじとレビュー 2023年本屋大賞作品、凪良ゆうさん著「汝、星の如く」について、あらすじとレビューを書いた記事です。 レビューは、瞳子さんの名言と家族について書きました。 ネタバレも含みますので、ご注意ください。 2023.05.21 その他
30歳男子の人生経験 Vol.121 中古車売却|MAZDA CX-3を〇〇社で〇〇万円で買取してもらった話 マツダCX-3を買い取ってもらいました! 今回は、実際に売却して分かった「CX-3の買取相場」や「売却までの経緯」なんかを記事にしています。 同じく、CX-3を売却しようと思っている人にとって、参考になる記事になるかと思います。 2023.05.14 30歳男子の人生経験
仕事・私生活に役立つ話 Vol.120 友達と会うと疲れる人へ|もしかしてHSP? “友達と会うと疲れる人“は、繊細でストレスを感じやすい人ではないでしょうか? 今回の記事では、“友達と会うと疲れる人“=“繊細でストレスを感じやすい人”と仮定しました。 そんな方に向けて、「繊細さんの本」を要約し、有益な情報を提供していきます。 2023.05.14 仕事・私生活に役立つ話
30歳男子の人生経験 Vol.119 学生時代の友達について思ったこと|生きて会えるだけで嬉しい 「学生時代の友達について思ったこと」について記事を書きました。 30歳を超えて、友達に会えることに対しての心境の変化もありました。 学生時代の友達に会うって本当に面白いし、学生時代の友達は、生きて会えるだけで嬉しい。 2023.05.07 30歳男子の人生経験
30歳男子の人生経験 Vol.118 結婚生活についての話|お財布事情・夫婦喧嘩・家事の分担 僕の結婚生活について書いた記事です。 「お財布事情」「夫婦喧嘩」「家事の分担」について、書いています。 これから結婚生活を始める人、結婚生活に悩んでいる人、もし何かひとつでも、参考になるものがあれば幸いです。 2023.05.03 30歳男子の人生経験
知っておきたい社会の話 Vol.117 【感想・レビュー】見た目が気になる 〜「からだ」の悩みを解きほぐす26のヒント〜 『見た目が気になる 〜「からだ」の悩みを解きほぐす26のヒント〜』のレビュー記事です。 年齢、性別、職業、抱えているモノ、何もかもが違う26人が、それぞれ「見た目」について語るエッセイ本。 今回の記事では、26個の中から3つ、印象に残ったものを紹介します。 2023.05.01 知っておきたい社会の話
知っておきたい社会の話 Vol.116 【要約】高橋祐貴著|追跡 税金のゆくえ ブラックボックスを暴く 高橋祐貴さん著「追跡 税金のゆくえ ブラックボックスを暴く」の要約記事です。 高橋祐貴さんは、毎日新聞の記者で、本書では、約3年間の取材を元に、税金の無駄な使われ方の現状を書き記しています。 今回の記事では、本の内容を簡潔にまとめました。 2023.04.25 知っておきたい社会の話
知っておきたい社会の話 Vol.115 【親と先生は特に読んで!!】ケーキの切れない非行少年たち|要約と感想 「ケーキの切れない非行少年たち」という本についての要約と感想記事です。 軽度障害を抱えた少年犯罪について、実態や犯罪に至るまでの経緯を要約して書いています。 特に、こどもと関わることが多い親や先生には、特に読んでもらいたい記事です。 2023.04.22 知っておきたい社会の話
知っておきたい社会の話 Vol.114 ChatGPTに聞いてみた!2030年に無くなる職業と需要が伸びる産業 最近話題となっている『ChatGPT』を試してみました。 まだ使ったことない!という方も、こんな検索したら、こんな風に回答してくるよ、ということをお伝えするとともに、Chat GPTを使ってみた感想についても、記事に書いてます! 2023.04.12 知っておきたい社会の話
仕事・私生活に役立つ話 Vol.113 制御焦点テスト付き!科学的な適職|要約 今回は、鈴木祐さん著『科学的な適職』という本について要約した記事です。 簡潔に言うと、仕事選びに失敗しないための本なので、転職を考えている人や、仕事に対して悩みがある人は、ぜひ読んでもらいたい! 適性を図る制御焦点テスト付き! 2023.04.02 仕事・私生活に役立つ話
仕事・私生活に役立つ話 Vol.112 【経験者が語る】レアジョブとDMM英会話を徹底比較! オンライン英会話選びに迷っているあなたへ! 「レアジョブとDMM英会話」を8項目で徹底的に比較しました。 2つのオンライン英会話を受講しました立場から、違いを解説してます。 レアジョブとDMM英会話の本音レビューです。 2023.03.24 仕事・私生活に役立つ話
その他 Vol.111 【古内一絵著】最高のアフタヌーンティーの作り方|あらすじと・レビュー みなさん、『最高のアフタヌーンティーの作り方』という小説、ご存知でしょうか? 著者は、古内一絵さん。ホテルのラウンジが舞台です。 今回は、こちらの本について、あらすじと感想・レビューを書きました。 ネタバレも含みますので、ご注意ください。 2023.03.21 その他
30歳男子の人生経験 Vol.110 東日本大震災|体験談 東日本大震災の体験談です。 訳あって、先輩の彼女の家に泊めさせていただきました。 震災当日の話、そしてその後の日常の変化について、12年前の3.11を振り返りながら書きました。 2023.03.11 30歳男子の人生経験
その他 Vol.109 【夫婦でどハマり】マカン・マラン|あらすじと感想・レビュー 『マカン・マラン〜二十三時の夜食カフェ〜』について、あらすじとレビューを書きました。 著者は、古内一絵さん。 こちらのマカン・マランは、シリーズもので第4部まである大ヒット小説です。 ネタバレも含みますので、ご注意ください。 2023.02.24 その他
30歳男子の人生経験 Vol.108 後輩が会社を辞める話 1つ下の8年目の後輩が会社を辞めることになりました。僕とは同じ部署。1つ違い。非常に濃い関係の人間が、退職します。彼の旅立ちを祝しまして、ブログを書きました。退職する後輩へ、手紙も書きました。こちらのブログに載せています。 2023.02.18 30歳男子の人生経験
その他 Vol.107 【スピーチする人は読んで!】本日は、お日柄もよく|あらすじと感想・レビュー これからスピーチする方は絶対に読んでください。 「本日は、お日柄もよく」という小説について、あらすじと感想・レビューを書きました。 著者は、原田マハさん。 この小説を読めば、スピーチは無難に過ごせたらいいや、なんて気持ちはなくなります。 2023.01.28 その他
その他 Vol.106 【夜明けのすべて】パニック障害の25歳男性とPMSの28歳女性の物語|あらすじと感想・レビュー 瀬尾まいこさん著「夜明けのすべて」について、あらすじと感想・レビューについて書きました。 パニック障害の25歳男性とPMSの28歳女性の交流の物語です。 物語を通じて、とても心温まるお話でしたし、PMSとパニック障害についても知ることが出来ました。 2023.01.21 その他
その他 Vol.105 【ラスト考察】芥川賞候補作|水たまりで息をする 今回は、『水たまりで息をする』という小説について、あらすじと、ラストの考察を書きました。 著者は、高瀬隼子さんという方で、第165回芥川賞候補作になった作品です。ネタバレも含みますので、ご注意ください。 2023.01.14 その他
仕事・私生活に役立つ話 Vol.104 【厳選‼︎】30代におすすめ自己啓発本10選 今回は、「30代におすすめ自己啓発本」について書きました。 僕は31歳会社員です。 本を読み始めて、仕事や人間関係がうまくいったり、ちょっとのことで落ち込むことも少なくなりました。 なので、今回は、同世代の方に、読んでよかったなと思うおすすめ自己啓発本を、10冊ご紹介します。 2023.01.09 仕事・私生活に役立つ話
仕事・私生活に役立つ話 Vol.103 【簡単に分かる‼︎】7つの習慣 |第2の習慣〜終わりを思い描くことから始める〜 今回は、「7つの習慣」について! こちら、非常に有名な自己啓発書です。 でも、正直読むの大変じゃなかったですか? 分厚くて文章も固い。 なので、今回は「7つの習慣」を挫折してしまった方向けに、重要な章である「第2の習慣:終わりを思い描くことから始める」について、書きました。 2023.01.06 仕事・私生活に役立つ話
30歳男子の人生経験 Vol.102 高2大晦日|明治神宮で年越しした話 今回は、「明治神宮で年越しした話」を書きました。 みなさん、神社などで年越しした経験ありますか? 僕は高校2年生の頃の2008年、明治神宮で年越しをしました。 今から14年前の話です。 カウントダウンは盛り上がりました。 2023.01.01 30歳男子の人生経験
30歳男子の人生経験 Vol.101 【31歳】親知らずを同時に2本抜いた話 今回は、「親知らずを同時に2本抜いた話」といったテーマで書きました。 みなさん、親知らずを抜いた経験ありますか? 親知らずを抜いたきっかけ、施術中のこと、かかった金額を書いてます。 親知らずを抜くとどうなるの?と思っている方に読んでもらいたいです。 2022.12.28 30歳男子の人生経験
仕事・私生活に役立つ話 Vol.100 【厳選‼︎】大学生におすすめ自己啓発本10選 今回は、「大学生におすすめ自己啓発本」について書きました。 僕は社会人9年目で、今年読んだ本の数は100冊を超えました。 堅苦しいものではなく、読みやすい本を中心に選びました。 10冊どれも大学生でも読みやすい本です。 2022.12.25 仕事・私生活に役立つ話
仕事・私生活に役立つ話 Vol.99 「山奥ニート」やってます。を読んだ感想|ブックレビュー 「山奥ニート」やってます。という本について、感想を書きました。 この本、働きっぱなしの現代人に、とっても突き刺さる本ではないでしょうか。 今の生き方、働き方に疑問を持っている方におすすめです。 2022.12.17 仕事・私生活に役立つ話
30歳男子の人生経験 Vol.98 愛車CX-3がパンクした話 今回は、「車がパンクした話」といったテーマで書きたいと思います。 僕は現在、マツダのCX-3という車に乗っています。 車がパンクして、どのように対応したのか、今回はその話を書こうと思います。 2022.12.17 30歳男子の人生経験
その他 Vol.97 【ブログ初心者向け】ワードプレスで卵を変える方法(cocoon) ワードプレスで卵を変える方法について、cocoonの人向けに記事を書きました。 卵ですが、本来はファビコンといいます。ブログ初心者の方、変更していない方多いのではないでしょうか? ぜひこちらの記事を参考に、ファビコンを変更してみてください。 2022.12.15 その他
30歳男子の人生経験 Vol.96 【31歳】転職を考えた話 今回は、「転職を考えた話」といったテーマで書きたいと思います。 僕は1991年生まれの31歳。2014年に今の会社に就職して、現在社会人9年目になります。 転職について割と本気で考えたので、今回整理する意味でも書こうと思いました。 転職エージェントは、JACリクルートメントを利用しました。 2022.12.10 30歳男子の人生経験
【パパ目線】3歳&1歳の子育て Vol.95 出産祝いで贈る消耗品プレゼントおすすめ10選 今回は、出産祝いで贈る消耗品プレゼント10選を紹介します。 僕の経験を踏まえて、出産祝いギフトに消耗品を贈るメリットやデメリットについても解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。 2022.12.04 【パパ目線】3歳&1歳の子育て
【パパ目線】3歳&1歳の子育て Vol.94 出産祝いでベビー服購入を考えている人へ 出産祝いでベビー服購入を考えている人向けに、メリット・デメリットを解説しました。 着る機会が少ない、趣味が合うか分からない、すぐサイズアウトしてしまう。 そんなデメリットはありますが、メリットはあります。ぜひご覧ください。 2022.11.29 【パパ目線】3歳&1歳の子育て
仕事・私生活に役立つ話 Vol.93 ころべばいいのに|レビュー! 今回は、絵本の中から特に面白かった「ころべばいいのに」という本のレビュー! ヨシタケシンスケさんの作品です。 「わたしには きらいなひとがいる。なんにんか、いる。」と、いうフレーズからスタートするこの絵本。 小学生の女の子が主人公です。 大人も非常に共感できる絵本です。 2022.11.17 仕事・私生活に役立つ話
知っておきたい社会の話 Vol.92 同志少女よ、敵を撃て |あらすじとレビュー・感想 ベストセラー「同志少女よ、敵を撃て」のあらすじとレビュー・感想を書きました。 読書感想文のような形ですが、非常に感動したので、シェアさせていただきます。 もし、あらすじだけでも気になる方は、当記事をチェックしてみてください! 2022.11.03 知っておきたい社会の話
30歳男子の人生経験 Vol.91 ラクロス部で少し頑張れた時の話 今回は、「ラクロス部で少し頑張れた時の話」を書きました。 僕は大学時代ラクロス部に所属していました。 何度かこのブログで書いているのですが、僕は4年間ずっと下手くそでした。 自分が下手だった理由は、努力不足。ただそれだけです。 でも少し頑張れた時期があるので、今回はその時の話をします。 2022.10.16 30歳男子の人生経験
【パパ目線】3歳&1歳の子育て Vol.90 ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX127ALレビュー 今回は、ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX127ALのいいところ・悪いところを素直に書きたいと思います。 これから洗濯乾燥機の購入を検討される方、ぜひ最後までご覧ください。 2022.10.14 【パパ目線】3歳&1歳の子育て
30歳男子の人生経験 Vol.89 人生初アルバイトの話 今回は、「人生初のアルバイトの話」を書きました。 今から約13年前、高校3年生の時、初めてアルバイトを経験しました。 初バイトは某大手回転寿司チェーン。 これがきつかったし、絶望的に向いていなかった、、、 その体験談です。ぜひ最後までご覧ください。 2022.10.04 30歳男子の人生経験
仕事・私生活に役立つ話 Vol.88 心理的安全性についての話 「心理的安全性(psychological safety)」とは、組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言できる状態のことです。 “部下がやる気なくて困る”なんて思う管理職の方、非常に多いと思います。 「話助挑新」という言葉がキーワードです。 ぜひ、最後までご覧ください! 2022.10.01 仕事・私生活に役立つ話
30歳男子の人生経験 Vol.87 【91年生まれ】好きだったドラマランキング 今回は「好きだったドラマ」を勝手にランキング形式で書きたいと思います。 僕は1991年(平成3年)生まれの30歳。 懐かしのドラマに関して、当時を振り返りながら書きたいと思います。 同世代の方、共感できる方も多いのではないでしょうか。 ぜひ最後までご覧ください! 2022.09.22 30歳男子の人生経験
【パパ目線】3歳&1歳の子育て Vol.86 買い物リストのすすめ みなさん、「1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました」という本、ご存知ですか? この本では、『ミリオネアの共通点』が紹介されています。 その共通点の1つが、「買い物リストを使用する」ということ。 今回は僕なりに「買い物リスト」の効果、メリットを書きたいと思います。 2022.09.17 【パパ目線】3歳&1歳の子育て
【パパ目線】3歳&1歳の子育て Vol.85 長女に好きな子ができたようです 今回は、子どもたちの保育園での様子について、書きました。 意外な側面や新たな発見があって、なかなか面白いです。 最近では、長女に好きな子ができたりしました! ぜひ最後までご覧ください。 2022.09.13 【パパ目線】3歳&1歳の子育て
【パパ目線】3歳&1歳の子育て Vol.84 家事育児について思うこと 今回は、家事育児について、僕の思うことを書きました。 「共感できること」や「違う考え方だなと思うこと」、いろいろあると思いますが、こんな考え方の人もいるんだ、と思ってくれたら嬉しいです。 ぜひ最後までご覧ください。 2022.08.29 【パパ目線】3歳&1歳の子育て
仕事・私生活に役立つ話 Vol.83 勉強が面白くなる瞬間 |あらすじとレビュー・感想 あなたは、パク・ソンヒョクさんの「勉強が面白くなる瞬間」(吉川南さん訳)という本、ご存知ですか? 受験大国の韓国で、ベストセラーになった本です。 『読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法』と紹介されていますが、How to本ではありません。 完全な根性論。なぜ、勉強するのかを徹底的に書いてある本です。 今回は僕なりにあらすじとレビュー・感想を書きました。 2022.08.20 仕事・私生活に役立つ話
仕事・私生活に役立つ話 Vol.82 運の悪い人へ みなさん、運についてどのように考えますか? 自分は不運な人間だ。なんて思う人も多いと思います。 今回、「自分は運の悪い」と考える人へ、「こんな考え方もあるよ!」といったものをご紹介したいと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 2022.08.19 仕事・私生活に役立つ話
知っておきたい社会の話 Vol.81 戦争について考える ウクライナ戦争を通じて、戦争を身近に感じた人も多いと思いのではないでしょうか? 今回は、ウクライナ戦争を通じて感じたことを、僕なりに書きました。 そして、これから起こりうる台湾有事に関しても少し触れました。 ぜひご覧ください。 2022.08.18 知っておきたい社会の話
30歳男子の人生経験 Vol.80 連絡が取れなくなった友達 今回は、「連絡が取れなくなった友達」について書きました。 このテーマで書くことは、抵抗が正直ありましたが、ありのままの思いを書きたいと思います。 2022.08.13 30歳男子の人生経験
知っておきたい社会の話 Vol.79 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー |あらすじとレビュー・感想 今回は、「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」について感想を書きました。 この本では、息子の中学校生活を通じて、「人種差別」や「経済的な格差」、「LGBTQなどの多様性」について、息子と一緒に筆者は考えていきます。 とても考えさせられる本で、日本人でも読んでおいて損はないなと思いましたので、紹介させていただきます。 2022.08.07 知っておきたい社会の話
30歳男子の人生経験 Vol.78 クロネコヤマトのバイトをしていた時の話 今から約9年前、大学4年生の時にクロネコヤマトでバイトをしていました。 クロネコヤマトのバイトを経験して、面白かったこと、怖かったことを書きました。 ぜひ最後までご覧ください。 2022.08.04 30歳男子の人生経験
30歳男子の人生経験 Vol.77 コロナ禍の働き方 2020年2月からコロナ禍になり様々な変化が訪れました。 大きく働き方が変わった人も多いと思います。 今回は、僕のコロナ禍での働き方の変化について書きました。 ぜひ最後までご覧ください。 2022.07.30 30歳男子の人生経験
30歳男子の人生経験 Vol.76 30歳からのTOEIC受験 今回は、僕(30歳)の英語学習に関する勉強方法と、TOEIC受験に至るまでの経緯を書きました。 同じく大人になって英語学習している人の励みになれば嬉しいです。 ぜひ最後までご覧ください。 2022.07.25 30歳男子の人生経験
仕事・私生活に役立つ話 Vol.75 ポジティブな人・ネガティブな人!ユダヤ人大富豪の教え ふたたびアメリカ篇|レビュー 今回は、「ポジティブな人・ネガティブな人」といったテーマで書きました。 本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え ふたたびアメリカ篇」についての記事です。 今回は、こちらに書いてあるポジティブな人とネガティブな人の特徴を踏まえながら、僕の経験談を書きたいと思います。 2022.07.16 仕事・私生活に役立つ話