こんにちは!今回は第47回目になります!
今回は、「中学受験の勉強方法」について書きたいと思います。
僕は中学受験をして、大学附属の中学に入学し、そのまま附属の大学まで進学しました。
なので大学受験はしていません。
でも、中学受験ならしましたし、第一志望にも合格しました!
今回は、僕の小学校時代の勉強方法について書きたいと思います。
これから中学受験をする親御さんに、何か参考になれば幸いです。
ぜひ最後までご覧ください。
国語
国語は僕の1番苦手な教科でした。
特に文章題のところは。
でも、漢字やことわざとかは得意でした!
漢字はひたすら反復練習。
手で覚えるように、漢字ドリルをたくさんしました。
なかなか、漢字は近道がないように思います。
根気が必要ですね。
ことわざはドラえもんのことわざ辞典を読んでいました。
ここは楽しく!
覚えるばかりだと大変なので、息抜きついでに勉強していました。
日常会話でことわざを使ってみる。なんかもしていましたね。
算数
算数は得意、苦手がはっきり分かれるところかと思います。
僕は小学校の頃は得意でした。
基本は足し算、引き算、掛け算、割り算ができること。
しかもスピーディに。
どんな項目でも出てくるので、スピーディにこれらが出来ると、全体的に速く問題が解けます。
九九は反復的に何度も叩き込んだ方がいいかと思います。
単純な計算の後は、面積問題や速さ問題などがあると思います。
それぞれに得意不得意があると思いますが、全部出来る様にした方がいいです。
理由は、一度つまずくと引きずっちゃうから。
算数に苦手意識があると、その先の数学でも、苦手意識を引きずっちゃいます。
ここだけは頑張りましょう!
社会
地理・歴史・公民。
僕の時代は、そんな感じでカテゴリー分けされていました。
今でも同じですかね?
地理、公民はさておき、歴史は得意でした。
唯一、進んで勉強してましたね。
大事なことは、全体の流れをストーリーで覚えること。
歴史は全部繋がっていますからね。
僕は歴史漫画をいっぱい読みました。
もし、金銭的に余裕があるのなら、ぜひ歴史漫画を買ってあげてください。
難しい場合は、図書館を利用してもいいと思います!
地理は暗記系が多いですかね?
都道府県の位置とかは、パズルで覚えたりするのがいいと思います。
暗記系は何にせよ、飽きずにできるように工夫できたらいいと思います。
公民は、1番難しいかもしれませんね。
親御さんがニュースを知っておく必要があります。
YouTubeでテレ東bizというチャンネルご存知ですか?
色々なニュースをわかりやすく解説しているのでおすすめです。
理科
生物・化学・物理・地学。
色々なジャンルがありますよね。
僕は化学は得意でしたが、他は苦手。
でも、暗記が得意だったので、何とか点数は取れました。
暗記は何かと関連づけるのがコツです。
例えば、はくちょう座の一等星はデネブです。
白鳥はデブね。。。とか、さそり座の一等星はアンタレスなので、あんたブスと覚えていました。
あんまりいい覚え方じゃないですね、、、(笑)
最後に
今回は「中学受験の勉強方法」について書いてみました。
いかがだったでしょうか。
小学生当時、僕よりも親の方が気合が入っていました。
おそらく皆さんもそうかと思います。
親の役目としては、勉強を少しでも楽しめるように工夫することだと思います。
興味があれば進んで勉強もしますよ!
過度なプレッシャーを与えたり、点数が悪くて叱ったりしないであげてください。
受験に関してプレッシャーを感じることも多いと思いますが、合否は違う道を進んだだけだと思います。
ましては中学受験、まだまだ人生は長いです。
今回のブログが、何かみなさんの参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント