Vol.9 社会人1人暮らしの部屋の選び方 

社会人一人暮らしの部屋の選び方 その他

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは!今回は第9回目になります!

今回は、「社会人1人暮らしの部屋の選び方」をテーマに書きたいと思います。

僕は2014年に大阪で仕事を始めてから、2017年に結婚するまで3年間1人暮らしをしていました。

僕が3年間で経験したことを踏まえ、これから1人暮らしをしようと思っている方に少しでも役立つ情報を発信できればと思います。

スポンサーリンク

(重要)ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼット

同じ6畳1Kでも部屋の間取りで大分変わってきます。

僕の部屋にはロフトはなかったのですが、あったら便利だったのかなと思います。

想像の話なので、なんとも言えませんが、、、

でもこれだけは自信を持って言えます。

ウォークインクローゼットは大事。

これは広ければ広いほどいいんじゃないかと思います。

スーツは嵩張りますので、部屋内にあるとめちゃくちゃ邪魔になります。

だから、ウォークインクローゼットは大事です。

また、ウォークインクローゼットは上下にものを置けます。

日用品などの保管場所としても優秀です。

スーパーは駅からの帰り道

スーパーは帰り道に会った方がいいと思います。

家から近くても、余分に歩くのは本当にめんどくさいです。

それとスーパーの質もこだわった方がいいと思います。

職業柄スーパーの調理場によく入らせてもらいますが、古い店は設備も老朽化しているので、水はけが悪かったりします。

やっぱり新しくて見た目の綺麗なスーパーの方が衛生環境がしっかりしています。

高層階は住まない

こだわりがなければ、高層階じゃなくていいと思います。

家賃が高いのと、ちょっとの差ですが駅までの時間が長くなります。

僕は10階に住んでいましたが、高層階じゃなくても良かったな〜と思っていました。

現実的なお金・時間を優先したほうがいいような気がします。

最後に

今回は「社会人1人暮らしの部屋の選び方」といったテーマで書いてみました。

家賃・間取り・駅までの距離・日当たり・設備など色々と条件があるかと思いますが、何を優先させるかはその人次第です。

初めて1人暮らしをされる方は色々と悩むと思いますが、100点の家なんてないと思って割り切るのがいいと思います。

住んでいくうちにだんだん慣れますからね。住めば都です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事を書いた人
komo

ちょっぴり繊細長女・マイウェイ次女・甘えん坊ベイビー長男・石橋を叩き気味な妻と暮らす32歳会社員👨
そんな私の毎日をブログで発信中。
自分の不器用さに呆れながらも、なんとか日々平凡な暮らしをしています。
小説を読むのが好き📕
2025年4月まで育休予定🧑‍🍼

komoをフォローする
その他
スポンサーリンク
komoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました