※この記事は、前回の記事の続きです
こんにちは!
2024年6月10日から18日まで、北欧へ旅行に行ってきました!
今回の旅で訪れたのは、ヘルシンキ(フィンランド)→タリン(エストニア)→ストックホルム(スウェーデン)→トゥルク(フィンランド)の4都市です!
メンバーは、僕と妻、子ども3人(5歳、4歳、0歳9ヶ月)、義父の計6人
今回の記事では、ヘルシンキでの観光について書いていきます
これから北欧旅行へ行く方、ぜひ旅の参考にしてみてください
ヘルシンキ空港からヘルシンキ中央駅へ

ヘルシンキでの観光ですが、ヘルシンキ中心街を回ることにしました
なので、まずはヘルシンキ中央駅に向かいます
ヘルシンキ空港からヘルシンキ中央駅までは、電車で移動しました
プラットホームにある券売機でチケットを購入します

ベビーカーに赤ちゃんを乗せていると、大人1人まで無料のようです
あと7歳以下は無料
なので、大人2名(僕と義父分)のチケットを購入
デイチケットは、大人1人11ユーロでした
これで、24時間電車やバス、トラム(路面電車みたいなもの)に乗れちゃいます
車窓からヘルシンキ田園風景が広がっててきれい!

ヘルシンキ中央駅でコインロッカー探し

20分ほどして、ヘルシンキ中央駅に到着します!
まずは、大荷物をなんとかしようと、コインロッカー探しから
コインロッカーは、ヘルシンキ中央駅にありました
カバンマークの標識を辿れば見つかります
地下です!

12時間9.9ユーロでしたので、こちらを選択
ちなみに、6時間パックの場合、6.9ユーロでした
コインロッカーもクレジットカード使えます!
便利ですね〜!
ヘルシンキ中央駅内おすすめカフェ PRONTO

荷物を預けて、朝ごはんを探しました!
ヘルシンキ中央駅の近くというか構内にあるPRONTOという喫茶店へ
ここはめっちゃおすすめ!
クロワッサンもホワイトモカも、とてもおいしかったです!

フィンランドが幸せな国の理由

余談ですが、ヘルシンキの人たちは、とっても優しい
風に飛ばされた子どもの帽子をサッと拾ってくれたり、段差で躓いたベビーカーを持ち上げてくれたり
ヘルシンキに着いたすぐから、優しい行動の連続でした
ヘルシンキ中央駅って、日本でいう東京駅みたいなものだと思います
でも、忙しなくしてる人もいないんですよね
みんな、目が合うとニコってしてくれるし、めちゃくちゃ暖かい!
そして、車通りも少なく、空気もきれい!
あと、高い建物がないからか、街全体の圧迫感がないんです

挙げたらキリがないですが、ヘルシンキは魅力が溢れる街でした!
フィンランドが幸せな国だと言われる理由が垣間見えて、ホッコリした気分になりましたね
さて、それでは、ヘルシンキ観光地について書いていきます
ヘルシンキ大聖堂

まず最初に訪れたのは、ヘルシンキ大聖堂!
観光スポットの定番です
ここであることに気づきます
日本人の観光客が多い!
ヘルシンキ大聖堂は観光スポットですが、ヘルシンキ自体がそこまで観光地ではないため、わりと空いてます(この混雑してない感じがとってもいい!)
その中で、日本人のカップル4組ほどに遭遇しました
みんな新婚旅行かな?
後々トラムとかに乗っても、日本人に遭遇しまくりなのですが、ヘルシンキ日本人多いです
話を戻して、ヘルシンキ大聖堂
1人8ユーロで中まで入れます

正直、入ったところで、へぇーって感じなのですが、僕個人はスイス人のおじさんと会話で盛り上がったので満足です(笑)
スイス人のおじさんは、
「東京も、ヘルシンキと同じくらいキレイな街だよね!」
と言ってましたが、僕はヘルシンキの方がキレイな気がする、、、
ウスペンスキー大聖堂

その次に訪れたのが、ウスペンスキー大聖堂
真っ白なヘルシンキ大聖堂とは対照的に、水色と茶色の組み合わせが、なんともおしゃれな大聖堂です
ここは、ちょっと高台にあるので、景色がきれい

野ウサギもいました(写真は撮れなかった、残念!)
マーケットスクエア

そのあと、マーケットスクエアへ
ウスペンスキー大聖堂から、歩いて行けちゃいます
ここは食べ物や雑貨、さまざまな物が売ってました!
飛行機で帽子を無くしたので、ここで購入
帽子は15ユーロ
フィンランドらしくて、いい感じです!

スオメンリンナ要塞

マーケットスクエアから、スオメンリンナ要塞へ船が出ています
FRSというフェリーに乗って行きました
大人1人往復8.5ユーロ
フェリー内には、子どもの遊び場も
子連れに優しいですねー(ありがたい☺️)

島に着いて気づいたのですが、HSLの方でもフェリーが出ていました
HSLの一日券を買っていたのでもしかしたら無料で行けたかも…
それはさておき、とりあえずお腹が空きました
とのことで、店探し
Viaporin Deli & Café

フェリーの停泊場から歩いて10分ほどにあるViaporin Deli & Caféというカフェで昼飯
ビュッフェが1人14.8ユーロ
子どもの料金は年齢×1ユーロ
うちの子は5歳と4歳なので、9ユーロでした!
北欧料理を堪能しましたが、正直、塩辛かった…笑

スオメンリンナ要塞には、スーパーもあったので、広場でピクニックしてる人もいました
気持ち良さそうです!
シート持ってきたら良かったかも…!

スオメンリンナ要塞ですが、公園もあったり、ぶらぶら散歩したりしました
めっちゃおすすめかって言われたら、そうでもないけど、わりと楽しかったです
Airbnbで予約した宿まで

さて、ここで1日目観光終了!
またフェリーに乗って、本土?に戻ります
トラムに乗って、ヘルシンキ中央駅へ移動し、コインロッカーにある荷物をピックアップ
大荷物でAirbnbで予約した宿まで向かいました
ただ、ホテルじゃないので迷いまくり
途中、地元民に聞いて、やっとのこさ宿に到着しました
道案内してくれたお母さん、本当にありがとう!
買い物袋をぶら下げたまま、終始笑顔で20分ほど付き合ってくれました
やっぱりフィンランド人は優しい!
より一層フィンランドが好きになります😊
宿泊先は、住宅街にあるマンションです
ベランダからは公園が見えていい感じ

値段は、2泊3日で、374ユーロでした
日本人の僕からみても普通にきれい
大満足です!
洗濯機と乾燥機があるのが、本当にありがたかった!
服の荷物をこのおかげで減らすことが出来ました!
あと、Disney plusに加入されてたので、子どもたちの空き時間もこれで埋めることができました
子連れには、本当におすすめな宿です!
ちなみに、ティッシュはないので、日本から持ってくるのが良いと思います!
Lidl Jätkäsaari

夜ご飯は、Lidl Jätkäsaariというスーパーで買い物
節約です(笑)
宿から歩いて3分くらいのところにありました
これはこれで美味しい😋

ということで1日目終了です
テンペリアウキオ教会

さて、2日目
今日も観光します
まず目指したのは、テンペリアウキオ教会
徒歩圏内ではなかったので、HSLチケットをまず購入します
AB区間のみでしたので、デイチケットで、大人1人9ユーロでした
ちなみにトラムの乗り場で、チケット券売機があります

テンペリアウキオ教会の入館料は、大人1人8ユーロでした
おすすめかどうかといえば、正直微妙ですが、建築物が好きな方には、良いのかもしれません
トラム停留所からテンペリアウキオ教会行くまでの道が、とってもおしゃれでいい感じでした

ヘルシンキ現代美術館

テンペリアウキオ教会からトラムに乗り継ぎ、ヘルシンキ現代美術館に到着しました
ここで併設されているカフェで昼ごはんです

ここ、めっちゃ美味しかったです!
ビュッフェとシナモンロールを堪能しました
ビュッフェは、1人10.9ユーロなので、そこまで高くないです(子どもは半額)
パンは、ホカッチャみたいで柔らかく、黒パンも味が濃厚で美味しい
コーヒーも1ユーロで飲み放題だし、ヘルシンキ美術館に来たらぜひ!


ちなみに美術館は大人1人22ユーロ
美術館自体は、芸術には疎い僕みたいな人には、まあそこまでおすすめはしないかなーって感じでした…笑

オーディヘルシンキ中央図書館

ヘルシンキ現代美術館の目と鼻の先にあるのが中央図書館
と、その前に目の前の広場で冷蔵のピザとパスタをもらいました!
レッドブル配りみたいな感じです
夕飯の食材ゲットです、ラッキー✌️

さて、ここの中央図書館
ここは、すごく面白い

奥にはkidsスペースも
日本の図書館とは違って、結構ワイワイしていました

ここでヘルシンキ在住の、日本人ママさん達に声をかけられ、少しおしゃべりしました
お二人とも旦那さんがフィンランド人で、結婚を機に移住したようです
ヘルシンキで、日本人コミュニティもあるみたいです
「ヘルシンキ住みやすいですよ!」って言ってました
ちょっと移住にも憧れちゃいますね🤩
Sマート

この後、図書館の近くにあるSマートというスーパーで、今日の夕飯の買い物
今回の旅行、夜ご飯は全部スーパーで買って節約してます🤣
広めのスーパーで、結構混んでました
Uusi Sauna

せっかくフィンランドに来たからには、地元のサウナはぜひ行ってみたい!
ということで、宿に帰った後、僕1人で現地のサウナへ
宿から歩いて5分のところにあります
“フィンランド人は寡黙だけど、サウナではおしゃべり”
ということも聞き、サウナで一緒になったフィンランド人だと思われる人に、張り切って声をかけました
「僕は日本から来たんだよ☺️」
「そう、僕は地元民☺️」(顔を逸らされる)
「…」
☺️
「…」
なんも盛り上がることなく、時間だけが過ぎました
こうなるとサウナも、なかなか楽しめない
18ユーロ払って気まずい思いだけして帰るのか、、、

そう思い始めたところ、日本人2人に遭遇
これが面白かった!
この2人について、ちょっと紹介します
1人はフィンランドが大好きで、仕事で落ち込むと、奥様に、
「フィンランド行っておいで!」と言われて、もうフィンランドに何回も来てる人
サウナも大好きで、御朱印代わりに、フィンランドサウナ一覧本に、店主にサインをもらってるようです
もう1人は、こちらもサウナが大好きで、バロセロナの出張帰りにせっかくなら本場に寄ろうと、初めてフィンランドを訪れた人
みんな初対面です
初対面だから話せるたわいもない会話で、ワイワイ盛り上がり、結局2時間いました
2人とも僕より一回り年上でしたが、楽しかったなぁ〜
帰り際、サウナの店主に「トトノッタ?」と日本語で聞かれました
どうやら日本人は毎日のように訪れるよう
やっぱり、サウナ、日本人に人気なんですね!
ちなみにここ、BARとサウナが併設してるところでした
BARの空間に、上裸で水をもらいに行くので、気まずかった、、、
宿に戻って、スーパーで買った惣菜と、広場で貰い物のパスタとピザを食べて就寝

これで2日目終了です
ウェストターミナルへ

さて、3日目
ヘルシンキから、隣国エストニアの首都タリンに行きます
10時半のフェリーに乗るので、9時過ぎに出発
ちなみに、朝飯は、宿で、シナモンロール&コーヒーのザ・フィンランドご飯
美味しかった😆

タリンへの旅は、また次回に書きます
ぜひ、次回の記事もご覧ください
コメント