Vol.157 七五三 雨の日に撮影した結果…

七五三 雨の日撮影 【パパ目線】3人の子育て

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは!今回は第157回目になります!

今回は、「七五三の撮影」について書いていこうと思います。

僕は現在32歳で、4歳と3歳の娘と、生後2ヶ月の息子がいます。

先日、生後2ヶ月半の息子のお宮参りに合わせて、次女の3歳の七五三撮影も行いました。

タイトルの通り、雨天。

七五三はハレの日でもありますから、晴天が良かったのですが、天気には逆らえません。。。

今回は、雨天時の七五三撮影について書いていこうと思います。

これから、七五三撮影をされる方!

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

七五三の準備 やるべきこと

雨の日の七五三

今回、親戚から着物を借りられたので、フォトスタジオでなく出張カメラマンに来てもらいました。

それと、着物の着付け(ヘアセットも含む)で、着付け師の人の手配も。

くらしのマーケットやミツモアなどで、価格検討しながら決めました。

出張カメラマンは、1万円。

そして、着付け師は7000円。

価格も結構ばらつきがありましたね。

もし、みなさんも出張サービスを利用するなら、相見積もりを取ることをおすすめします。

雨の日の七五三当日

雨の日の七五三

撮影日は、11月10日。

3日前に、天気予報を見ると、終日雨。

11月の上旬は、ずっと晴れ間が続いていたから、雨のことをすっかり忘れてました…。

キャンセル料もすでに発生してしまうところまで来たので、悩む。

せっかくのハレの日。

でもキャンセルして、また次の予定でも雨だったら、、、

と考えると、

メンドクサイ…(次女ごめん🙏)

強行しました。

撮影は13時から。

当日、天気予報を見ると、なんと!

13時から降水確率40%になっていました!

ちなみに、それ以外の時刻は全部80%。

束の間の曇りがやってきそうです。

11時に出張着付け師がくるので、朝は部屋の掃除をしつつ、

妻に、「もしかしたら雨大丈夫かもね!」なんて鼻歌交じりに会話していました。

雨の日七五三撮影

11時に着付け師到着。

ベテランの女性が、はりきってやってきました。

そして、開口一番。

「いやー、今ちょうど曇りになっていましたわ!」と。

そう、曇りの時間がずれ込んでしまったのです。

雨雲レーダーを確認すると、13時はもう土砂降りマーク。

降水確率も、80%。

タイトル通り、雨の日に七五三撮影を実施することになりました。

フォトスタジオにしておけばよかった…。

七五三撮影は屯倉神社で

屯倉神社 七五三撮影
屯倉神社

七五三撮影は、近所の屯倉神社で行いました。

天気は、雨。

というか土砂降りに近い。

そんな中、撮影しました。

楽しそうにはしゃぐ子供たちと、汚れが心配な僕たち。

「お願いだから、走らないで!」

と言った理由は、(転んで着物が汚れたら大変!)という思いがありました。

自由にはしゃぎ回る子どもたち。

土砂降りの中での撮影が楽しかったのでしょう。

何度注意しても、走り回るので、正直イライラも募ってきました。

カメラマンに救われた

七五三撮影 雨の日

そんな僕のイライラを鎮めてくれたのがカメラマン。

こんな雨の日の撮影で、「最悪や…」と思っていると、こんな風に話しかけてくれました。

「お父さん、実はね、雨の日って特典があるんですよ!」

お金が安くなったりするのかな?

なんて下心全開で思いましたが、そうではなく。

撮影の工夫で、幻想的な写真が撮れるとのこと。

ライトを後ろに置いて、写真を撮ると_

たしかに、そう!

めちゃくちゃ綺麗な写真が撮れていました。

この写真がこちらです。

七五三 雨の日 写真

めちゃくちゃ素敵な写真じゃないですか?

イライラが落ち着くと、走り回っていた子どもたちのことも、

「無邪気で楽しそうだなー」なんて微笑ましく見えてきました。

雨の日でも全てが悪くなるわけじゃないんですね。

最後に

雨の日 七五三撮影

今回は「雨の日の七五三撮影」について、書いてみました。

せっかくの七五三撮影。

やっぱり晴れに越したことはないですが、雨の日でも悪いことばかりじゃないです。

せっかくなら、そのとき・その状況を楽しんでいければいいですね。

ちなみに、着物は雨でびしょびしょに濡れてしまったので、この後クリーニングに出しました。

クリーニング料金も、結構ピンキリなので、比較検討して業者を選びました。

アライバという、なんだか中日の選手みたいなクリーニング会社が、かなり安いです。

自分で、調べてみて決めてください。

ちなみに、みなさん子育て中の方でしょうか?

以下の記事で、子育て中の方向けの記事を書いています。

コープの個配の、メリット・デメリットを書いた記事です。

こちらもぜひ、読んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました