Vol.30 大阪在住の人はぜひ読んで!コープの個配と子育て

コープの個配と子育て 【パパ目線】3人の子育て

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!今回は第30回目になります!

今回は、「コープの個配と子育て」といったテーマで書きたいと思います。

僕は現在3歳と1歳の娘がいます。

3年ちょっとの子育て経験しかありませんが、その中で役に立ったものをお伝えします。

これから子育てする方に、少しでも参考になれば幸いです。

今回は「コープの個配」についてお話しします。

スポンサーリンク

子育て中コープの個配のメリット① 買い物に行かなくていい

1番のメリットは「買い物に行かなくていい」ですね!

昨今のコロナ禍で、感染症対策として個配を始めた人は多いのでは?

安全に買い物できるのがいいですね。

重いものを持ち運びする必要がないのもいいところです。

車がない方は、例えば2L水のケースを買いたい、と思っても大変ですよね。

家まで運んでくれるのがいいところです。

子どもがいると買い物、本当に大変です。

特に大人1人で子ども2人を買い物に連れて行く時、まあ地獄ですね、、、(笑)

買い物に行かなくていいと、だいぶラク出来るのではないでしょうか?

子育て中コープの個配のメリット② 商品の種類が豊富

コープの個配は、毎週商品を届けてくれます。

商品と一緒にカタログをいただきます。

カタログと睨めっこしながら、注文するわけですね。

カタログはこんな感じ。何冊かあります。

コープのチラシ

ページを捲るとこんな感じ。

コープのチラシ
コープのチラシ

日用製品も販売しています。

コープのチラシ

デパートでしか買えない「プレミア品」や「地方の名産品」なども売ってます。

コープのチラシ

バラエティー豊富ですよね?

たまにプレミア品を買うのが密かな楽しみです。

あと、不良品は少ないです。野菜も新鮮で美味しい!

一度、果物にカビが生えてたことがありましたが、すぐに交換してもらえました。

でも、3年近くやっていての1回だけですからね。

「生鮮食品のクオリティが心配」

そういう声もあるかと思いますが、安心してください。大丈夫です。

子育て中コープの個配のメリット③ 衝動買いの防止

スーパーで買い物する時、衝動買いすることないですか?

「うわっ、白菜78円?安っ!買っちゃお!」

そして冷蔵庫でダブらせる。そんなことありますよね?

 コープの個配では、その場で買うわけは無いので、わりと冷静に判断できます。

まあ、それでも「地方の名産品」とか衝動買いしちゃうことはありますけどね…(笑)

子育て中コープの個配のデメリット① 週に1回しか配送がない

続いてデメリットです。

「週に1回しか配送がない」のが大きなデメリットです。

まず、冷蔵庫がパンパンになります。

コープの個配一本でやる!と考えている方は、大きめな冷蔵庫を買った方がいいです。

それと生鮮食品は1週間経つとモノによってはダメになります。

結局ウチは「コープの個配」と「近所のスーパーでの買い物」を両立させていますね。

ちなみに肉や魚は基本冷凍で届けられます。

それに嫌がる人もいるかな、と個人的には思います。

味は全然美味しいですよ!

子育て中コープの個配のデメリット② 隔週の商品がある

例えばお気に入りの醤油があったとします。

前回コープの個配で買ったから、今回も!と思うと無い時があります。

そうなんです。

隔週の商品もあるんですね。

事前に買っておく、我慢して来週まで待つ、方法は色々とありますが、ちょっとストレスかもしれません。

子育て中コープの個配のデメリット③ 基本少し高め

どこのスーパーとの比較するかに違いはありますが、基本的に少し高めに設定されていると思います。

決して安いスーパーではないですね。

その分クオリティは高いと思いますが。

最安値を見つけたい!と思う方には、正直おすすめできません。

それと配送料がかかってきます。

ただ、子育て世代は配送料が免除されていたりするので、そこはチェックしてみてください。

まとめ

今回は「コープの個配と子育て」といったテーマで書いてみました。

まとめるとコープの個配を利用した方がいいな、と思う人はこんな感じです。

  • 買い物にいく回数を減らしたい 
  • 少々値段が高くてもOK 
  • 冷蔵庫のゆとりが多少はある

個人的には、「コープの個配」と「近所のスーパーでの買い物」の両立をおすすめします。

どっちがメインでもいいんですけど、やっぱりそれぞれメリット・デメリットがあるなと思います。

もし、これからコープの個配を申し込みたいという方は、以下からお申し込みください。

【関東圏の方はこちら】コープの個配 申込サイト

生協の宅配パルシステム
生協をインターネットで利用できます。安全・安心な商品を、ご自宅までお届け!
今すぐ加入申し込みへ!

【関西圏の方はこちら】コープの個配 申込サイト

また、大阪府の赤ちゃん限定で、無料で子育てに必要な商品セットがプレゼントされます。

ぜひ、チェックしてみてください!

以下の記事では、こちらでは、子育て中に実際に僕が活用したウォーターサーバーの記事を書いています。

ぜひこちらもご覧ください。

この記事を書いた人
komo

ちょっぴり繊細長女・マイウェイ次女・ややデカめベイビー長男・慎重な妻と暮らす32歳会社員👨
そんな私の毎日をブログで発信中。
自分の不器用さに呆れながらも、なんとか日々平凡な暮らしをしています。
小説を読むのが好き📕
2025年4月まで育休予定🧑‍🍼

komoをフォローする
【パパ目線】3人の子育て
スポンサーリンク
シェアする
komoをフォローする
KM36 BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました