こんにちは!今回は第17回目になります。
今回は、「出産祝いで嬉しかったもの」をテーマに書きたいと思います。
まず、大前提にプレゼント全て本当に嬉しいです。
ある方に、「入社した時お世話になったから」と出産祝いをもらった時は泣きそうになりました。
気持ちだけでも、充分なプレゼントになります。
でも、プレゼント選びに迷う方は多いと思います。
なので、今回は僕がもらった中で「特に嬉しかったもの」を書こうと思います。
あくまで個人の感想ですが、これから出産祝いをあげる方、是非参考にしてもらえたら嬉しいです。
絵本

まず、絵本。1番気軽にあげられるものかと思います。
値段もそんなに高くないです。
無難なところでは、「ノンタンシリーズ(赤ちゃん用)」や「だるまさんシリーズ」なんかがおすすめです。
注意点があって、すでに貰っている可能性があります。
でも、絵本なんて消耗品。
赤ちゃんは、価値を考えずにビリビリ破きます。飛び出す絵本なんか、秒殺です。
何冊あっても困らないじゃないかな?と思います。
スペースもあまり取らないですしね。
僕が1番好きな絵本は「だいすき ぎゅっぎゅっ」という絵本です。
子どもが愛おしくなる絵本でとってもおすすめです。
毎回毎回、抱きしめながら読み聞かせします。
音声付きおもちゃ

絵本でもあるんですけど、音声付きのおもちゃ、とってもいいです。
よく、うちの子は遊んでます。
歌も流れてくるのがあるんですけど、英語の歌も下手くそながら歌っていますね。
注意点は、赤ちゃんの間は使えないこと。
だいたい1歳半くらい過ぎたら、きちんと遊べるようになります。
赤ちゃんは物をよく舐めるので、マイクが壊れます。
貰った方も、きちんと使えるようになるまで我慢した方がいいと思います。
よく使っているのは、「はじめて図鑑1000」という絵本です。
それと、少し高いですが、「しゃべる国旗付き地球儀」なんかもあります。
3歳の娘が日本の位置を覚えました。
英語国名や国旗の由来とか、人口・面積とかもしゃべってくれます。
大人でも「へぇ〜」となるので、面白いです。
スタイ

それと、スタイ(よだれかけ)です。
個人差があると思いますが、うちはめちゃくちゃ使いました。
5枚/1日くらい。
なので、本当に1枚でも多くあったら助かると思います。
新生児の時はよだれが出ません。
でも、しばらくするとよだれまみれになるんですよね、、、
幸いなことに、母が手芸が趣味なので、たくさん作ってもらいました。

手芸ができる人は、プレゼントしてあげてもいいかもしれませんね!
装着部分は、ボタンの方がいいと思います。
マジックテープだと、すぐ剥がされます。
カタログギフト

迷ったらカタログギフトです!
これは僕が貰ったものではないですが、会社の先輩にお祝いとしてカタログギフトを渡しました。
何が欲しいかなんて本人が1番分かっていますからね。
とっても喜んでくれましたよ!
出産祝いに限らず、迷ったらカタログギフトがおすすめです。
最後に

他にもタオルやブランド服、食器など様々なものをいただきました。
正直、どれも嬉しいです。
なので、あまり考え過ぎなくても、いいかな!と思います。
あと、出産祝いじゃないけど、子供服。(ブランド物じゃなくていい)
保育園に通うとたくさん必要になります。
会社の方から大量にもらいましたが、もう本当にありがたかったですね。
僕も子どもが大きくなったら、誰かに譲りたいと思います。
今回は「出産祝いで嬉しかったもの」をテーマに書いてみました。
出産は本当にめでたいことです。
その喜びに少しでも寄り添えたら、それで充分なような気がします。
結論、プレゼントの内容はなんでもいい。
でも、少しでも読んでくれた方の参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント