こんにちは!
みなさんは、キャリアコンサルタント養成講座をこれから受けようとする方でしょうか?
そうでしたら、どこの学校で受けようか、悩みますよね…!
僕は、2024年の1月から4月まで、ヒューマンアカデミーに通っていました。
今回は、ヒューマンアカデミーでのキャリアコンサルタント養成講座について、体験記という形で書いていこうと思います。
みなさんの、学校選びに役立てれば幸いです。
ぜひ、最後までご覧ください。
キャリアコンサルタントになるには

まず、「キャリアコンサルタントになるためには」を書いていきます。
すでに知っているよ!という方は、飛ばしてください。
キャリアコンサルタント(キャリコン)ですが、まず認定講習を受ける必要があります。
この認定講習というのは、厚生労働省が認定するもの。
これを150時間受ければ、学歴や年齢関係なく、キャリコンの受験資格が得られます。
僕がヒューマンアカデミーを選んだ理由

この認定講習を運営している会社はいくつもありました。
みなさんも、比較サイトとかを見てもらうと沢山あるのがわかると思います。
僕の優先順位として、1.合格率、2.通学できる事、3.料金、といった形で考えていました。
比較サイトを見た結果、合格率が一番高かったのが、ヒューマンアカデミー。
そして、通学もできるし、料金も最安ではないけど、そこまで高いこともない。
ということで申し込みをしました。
ちなみに料金は、入学金、受講料、教材費あわせて40万円弱でした。
駅のパンフレットとかに10%(だった気がする)オフクーポンとかあるので、絶対に入手しておいてください。
ヒューマンアカデミー入学まで

入学までにEラーニングを受けることになります。
視聴開始から初回授業まで、大体2ヶ月間。
その間に、映像視聴・課題作成で、40時間程度の時間を要します。
これが結構きつい!
なので、計画的に実施することをおすすめします(本当に大変でした…)
ヒューマンアカデミー生徒年齢層

さて、ここから入学してからについて書いていきます。
僕は、大阪のある校舎を受講していました。
ヒューマンアカデミーでは、通学クラスとオンラインクラスがあります。
僕は通学クラスでした。
そこで、水曜日・土曜日・日曜日があったのですが、水曜日のコースに通っていました。
生徒の年齢層は、以下の通り。
- 20代1人
- 30代5人
- 40代3人
- 50代4人
といった形ですね。
合計13人でした。
土曜日と日曜日は、もっと人数が多いようです(たしか18人)
土曜コースは、水曜より若め、日曜コースは逆に年齢層が水曜より高かったようです。
ちなみに、僕らの水曜コースの男女比は、男性7人、女性6人でした。
職業も年齢層も生き方もバラバラ。
中学生の頃から海外留学を経験(しかも単身!)している人であったり、4人の子供を育てる主婦であったり。
僕は僕で「1年8ヶ月の育休しているパパ」なので、他の人から見たら異質な存在だったと思います。
色んな人がいて面白いなー、なんて思っていました。
ヒューマンアカデミーを受講してみた感想

授業は、9時から18時まで。
結構みっちりやります。
それが1月から4月までで計10回。
仕事しながらやっている人はめっちゃしんどかったみたいです。
座学もありますが、感覚としては座学3割、グループワーク7割といった感じですね。
だから、1日あっという間に過ぎていきます。
第2回目の講座から、試験の面談に向けた実技の練習(ロールプレイ)もしました。
これが回を重ねるごとに上手くなっていくんですよ!
講師や仲間からフィードバックをもらったりするおかげですね。
他の養成講座を受けていないので、比較はできません。
でも、僕の実感としては、ヒューマンアカデミーで良かったなと思います。
最後に

実はちょうど昨日第10回目が終わったところでした。
最後に修了試験と言って学科の試験があります。
これにパスして、晴れて認定修了し、キャリアコンサルタントの受験資格を得られます。
4月3日に受講が終わり、7月7日に本番試験。
まだまだ3ヶ月あるので、ここの間でみんなと実技対策をしたり、学科の情報交換をしたりする予定です。
モチベーション的にも、こうして仲間がいるのはありがたいことですね。
もしよければ、資料請求だけでもしてみてください。
みなさんの学校選びの参考になれば幸いです。
最後に、同じく資格関連で、TOEICに挑戦している話も書いています。
ぜひあわせてご覧ください。
コメント