こんにちは!今回は第160回目になります!
今回は、マカオで世界遺産を巡ってきましたので、それについて書いていこうと思います。
2023年11月に、香港/マカオに旅行に行ってきました。
ガイドブックに書いてあるマカオ世界遺産ゴールデンルートを辿って、計5ヶ所見てきました。
食べ歩きもできて、半日とっても楽しかったです!
マカオで、カジノ以外何をやろうか考えている人!
ぜひ旅の参考にしてみてください!
マカオ世界遺産巡り アクセス

まず、マカオの世界遺産がどこにあるのか。
それは、大陸と陸続きにある半島の方に存在します。
半島の方に泊まっている方は、そのまま歩いて向かえますね。
僕が泊まったのは、島の方のベネチアンマカオホテル。
橋を渡る必要があるので、残念ながら歩いては無理です。
なので、シャトルバスを使って行きました。
行き方はカンタンです。
- ベネチアンマカオから、フェリーの停留所のタイパまで、シャトルバスを乗る
- タイパのバス停でグランドリスボアなどの半島の方にあるホテル行きのシャトルバスに乗り継ぐ
- 着いたホテルから歩いて向かう
これで、島の方のホテル滞在者でも、無料で行けちゃいます!
下記の画像のように、タイパフェリーターミナルのバス停では、各ホテル行きのバスがいっぱい停留しているので、簡単に乗り継ぎできますよ。

マカオ世界遺産巡り 僕らが回ったルートを紹介!
マカオ世界遺産巡り①|ギア教会(要塞)

まず、スタートはギア教会。
世界遺産は、比較的まとまって密集していますが、ここだけちょっと飛び地にあります。
しかも坂道を登っていく感じ。
結構疲れるので、最初に片付けちゃったほうが良いですね。
僕は、グランドリスボアから歩いていきました。
大体20分くらい。
結構な山頂にあるので、景色が綺麗でした。

マカオ世界遺産巡り②|モンテの砦

続いて、モンテの砦。
画像では見えずらいかと思いますが、大砲が置かれています。
さすが“砦”!
ちなみに、大砲は、ギア教会(要塞)にもありました。
ここでハプニングが起こったのですが、それは後ほど書いておきます…笑
マカオ世界遺産巡り③|聖ポール天主堂跡

聖ポール天主堂跡は人がたくさん。
マカオの世界遺産では、一番の人気スポットのようです。
写真撮影を行っているインスタグラマーのような人もいました。
マカオ世界遺産巡り④|聖ドミニコ教会

中の教会に入れます。
教会内の写真はNGでした。
日本では、なかなか教会に入る機会がないと思うので、せっかくなら入ってみてください。
マカオ世界遺産巡り⑤|セナド広場

ここまで来ると、だいぶ疲れが溜まっていると思います。
セナド広場では、座れるベンチもありますし、軽食を食べるところもあります。
僕の友達は、「義順牛奶公司」というお店の牛乳プリンを食べてました。
牛乳プリンは、マカオ名物の一つだそうです。
マカオ世界遺産巡りの感想
マカオ世界遺産巡りの感想① 食べ歩きが楽しい!

一番の定番というか、そこらじゅうの店で売っていたのは、エッグタルト。
10パタカなので、大体200円くらいですね。
食べてみましたが、味は普通です(笑)
が、食べ歩きって、味は大したことなくても楽しめちゃいますよね!

ぶらりと、ケーキ屋さんにも行ってみました。
マンゴーのシュークリームを購入!
これが、330パタカ(約660円)
ちょっと高いけど美味しかったです。

僕の友達は、具材を選べる方式のどんぶりを買っていました。

これぞ中国!って感じですね。
たしか300パタカ(約600円)くらいで、これだけ意外と安かったです。

ちなみに、マカオは香港ドルが使えるので、マカオ通貨のパタカは全然必要ありません。
通貨の価格は、香港ドルとパタカは、ほぼ一緒。
お店では「香港ドル=パタカ」で計算しているようです。
クレカが使えない店では、香港ドルで、パタカの同額を支払いました。
マカオ世界遺産巡りの感想② 和洋折衷していて面白い

先ほどの世界遺産の写真たち。
見る限り、非常に西洋的な感じがしませんか?
でも、道中の住宅地では、中国っぽいというか、僕のイメージでは“香港の街中”というような風景も。
こんな風景も歩いていたら楽しめちゃいます。

マカオ世界遺産巡りの感想③ 英語が全然通じない…
マカオ全体に言えることですが、本当に英語が通じない。
香港は、ほとんどの人が英語話せるのですが、マカオは全然。
英語で話しかけると、「English、NO ‼︎」なんて言われることもしばしば。
というか、ほとんど。
マカオは、元々ポルトガル領(香港は元イギリス領)
なので、中国語に加えて、ポルトガル語が併記されているお店も多かったです。
もしかしたら、ポルトガル語だったら通じるのかも…!
マカオ旅行記|中国人に反日感情をぶつけられました

これが、この旅の一番の衝撃だったのですが、中国本土の人に、反日感情をぶつけられました。
30代くらいの男性に、モンテの砦で、写真撮影を頼みました。
が、僕らが日本人だと分かると、
「あなたは、1937年に起きた日中戦争をどう思っているのか?」
と、聞かれました。
iPhoneを手渡していた状態のため、無視するわけにもいかず、、、
「戦争を仕掛けたことはよくないと思う。これからの日中関係が良くなってほしい」
と、答えました。
そんなに悪い回答じゃないですよね…?
でも、何やら不満げな様子。
どうやら、謝って欲しかったのかな。
スマホを返されて、「僕は日本人には写真を撮りたくない」と、拒否されました。
おいおいおいおい…!
戦前の話なんて、知らんがな。。。
と思いましたが、まあでも、日本人が好きな人もいれば嫌いな人もいるよな。
なんて、冷静に思ったりもしました。
前日に香港で、「日本人好き!」なんて言ってくれる人も多かったんです。
そのギャップもあって、ちょっとブルーになりましたね。
海外旅行に行くと、自分が外国人になる。
外国人というだけで、好意的にみてくれる人もいれば、嫌悪の対象になり得ることもある。
そんな当たり前のことに、気がつきました。
最後に

今回は、マカオ旅行のおすすめである「世界遺産巡り」について、書いてみました。
最後に、反日感情をぶつけられた話を書いたので、残念にみえますが、めちゃくちゃ楽しかったです!
ぶらり旅が好きな人には、とってもおすすめです。
あと面白かったのが、ニューヨークヤンキースの帽子を被っている人が、めちゃくちゃいました。
ここは、日本と同じですね!

ちなみに、マカオ(香港も)ですが、中国領になりますが、Google大丈夫です。
困ったら、Googleマップで検索したら、なんとかなります。
今回のマカオ世界遺産巡りも、Googleマップには、大変お世話になりました。
これから行かれる方は、ポケットWiFiは忘れずにしておいてください!
今回僕は、香港とマカオ両方で使える「Global Wi-Fi」にしました。
データ料無制限で、他の制限付きの会社より安かったです。
おすすめですよー😆
次回のブログでは、この香港/マカオ旅行について、また書いていこうと思います。
引き続き、ご覧ください。
コメント