Vol.56 子育て中の新・三種の神器 

子育て中の新3種の神器 【パパ目線】3人の子育て

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!今回は第56回目になります!

今回は、「子育て中の新・三種の神器」について書きたいと思います。

僕は現在30歳のパパです。

27歳の時に長女、28歳の時に次女が産まれました。現在、3歳と2歳です。

みなさん、“子育て中の新・三種の神器”って何だか知っていますか?

自動床掃除ロボット」「全自動洗濯乾燥機」「食器洗い乾燥機だそうです。

うちは、「自動床掃除ロボット」「全自動洗濯乾燥機」は、すでに所持してますが、「食器洗い乾燥機」はまだ。

それぞれについて、メリット・デメリットを僕なりの目線で書いてみようと思います。

これから子育てをされる方・子育て中の方、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

自動床掃除ロボット

2017年製 ルンバ

自動床掃除ロボットといえば、ルンバが1番最初に頭に浮かぶのではないでしょうか?

うちもルンバを使っています。

ルンバの良いところは、掃除機しなくても自動で掃除してくれること。

そのままですね(笑)思った以上に段差も乗り越えてくれます。

うちは、カーペットの下に、クッション敷いていますが、それも乗り越えてくれます。

ルンバが乗り越えてくれる高さ

デメリットは、2つあります。

まず1つが、事前に床を片付けなきゃいけないこと

散らかっていると、特に細かいものは吸い込んでしまうので、詰まっちゃいます。

子どものおもちゃとか細々しているじゃないですか?

一つずつおもちゃ箱に戻してからやるので、それはちょっと面倒かな、って思います。

でも、ルンバやろうと思うと、部屋の片付けもできて良いんですけどね!

もう1つが、音量。結構うるさいです。掃除機していても同じですけどね。

ルンバかけている間に、テレビやYouTube見よ!とは、なかなかいかないですね、、、

あと、ルンバが足に当たると地味に痛いです…笑

全自動洗濯乾燥機

全自動洗濯乾燥機

うちはパナソニックの全自動洗濯乾燥機を使っています。

型番は、NA-VH300Lです(結構古い…)

パナソニック全自動洗濯乾燥機 NA-VH300L

1人暮らしの時から使っているんですけど、乾燥機を使い出したのは、子どもが出来てからですね!

うちの場合、タオルと布団カバーしか乾燥機は使わないです。

でも、それでもだいぶラク!

タオル(特にバスタオル)って、なかなか乾かないし、干すのも面倒じゃないですか?

乾燥機を使うとその手間は無くなります。

うちの場合、浴室に洗濯乾燥機を置いているので、バスタオルを所定の位置に戻す作業もだいぶラクですね。

あと、ふかふかになります。気持ちいい!

使用期間の長いバスタオルも結構ふかふかになりますよ!

ただ、1回限りで、使うと魔法が解けたみたいに元通りになります、、、

デメリットは、毎回ホコリが溜まること。フィルター掃除をしなきゃいけません。

全自動洗濯乾燥機内のホコリ

僕は埃アレルギーなので、毎回マスクと保護メガネして掃除しています。

ちなみに、綿棒で掃除しています。

全自動洗濯乾燥機内の埃を綿棒で掃除する様子

※洗濯機に関しては、後日買い替えました。レビュー記事はこちらから

食器洗い乾燥機

食器洗い乾燥機

最後は、食器洗い乾燥機。これから購入予定です!

購入を考えているのは、パナソニックのレギュラータイプNP-TA4。

色々とYouTubeで検索したところ、大きくて使いやすいらしいです。

パナソニックのレギュラータイプNP-TA4
出典:パナソニックホームページより

小さめのコンパクトタイプを買う人いるようですが、食洗機に関しては、「大は小を兼ねる」ようです。

理由は、持ち運びしないから。

なるほど!と思いました。

給水方式は、水道をつなぐ“分岐式”と、手動で水を入れる“タンク式”があります。

分岐式がおすすめのようです。

手動で水を毎回入れるのが、けっこう面倒!と言って、使わなくなるパターンが多いようですね。

ただ、分岐式の場合、水道から水を引く工事が必要です。

うちは、分岐水栓を購入しました!

どれを買えばいいのかは、使用中の水栓次第です。

パナソニックのホームページで適合するものを検索できますよ!

届いたら、自分で工事してみたいと思います。

ちなみにパナソニックは、食器洗い乾燥機ではシェアNo.1のようで、1番無難な選択肢のようです。

最後に

今回は「子育て中の新・三種の神器」について書いてみました。

いかがだったでしょうか?

子育て中は、本当に忙しいですもんね!

だからこそ、時短家電にお金を使うのは、いいお金の使い方なんじゃないかな?って思っています。

食器洗い乾燥機については、まだ使っていないので、購入後またレビューしようと思います!

最後までご覧いただきありがとうございました。

※この記事の作成後、食器洗い乾燥機のレビューを書いております。

ぜひご覧ください。

また、全自動洗濯乾燥機も買い替えました。

こちらもレビュー記事を書いていますので、ぜひご覧ください。

この記事を書いた人
komo

ちょっぴり繊細長女・マイウェイ次女・ややデカめベイビー長男・慎重な妻と暮らす32歳会社員👨
そんな私の毎日をブログで発信中。
自分の不器用さに呆れながらも、なんとか日々平凡な暮らしをしています。
小説を読むのが好き📕
2025年4月まで育休予定🧑‍🍼

komoをフォローする
【パパ目線】3人の子育て
スポンサーリンク
シェアする
komoをフォローする
KM36 BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました