生き方に迷うすべての人へ|北欧こじらせ日記/レビュー

北欧こじらせ日記/フィンランド1年生編 レビュー 仕事・私生活に役立つ話

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは!

今回は、「北欧こじらせ日記/フィンランド1年生編」という本について書いていこうと思います。

著者は、フィンランド在住の日本人である週末北欧部chikaさん。

北欧こじらせ日記は、シリーズもので、「フィンランド1年生編」は、シリーズ第3弾。

週末北欧部chikaさんが、寿司職人として、フィンランドに移住した話を書いた本です。

この本で描かれる、フィンランドで出会った人々がとっても素敵!

日本とはかなり違うマインドで、

「あぁ、なるほどな、そんな考え方もあるよな…!」

なんて、本を通じて、新たな価値観に触れることができます!

生き方に迷うすべての人に読んでほしいコミックエッセイです。

今回の記事では、この本のレビューについて書いていきたいと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

週末北欧部chikaさんについて

週末北欧部chikaさん
週末北欧部chikaさん
週末北欧部から引用

まず著者の“週末北欧部chika”さんについて書いていこうと思います。

20歳の時に初めて1人でフィンランドに訪れたそうです。

そこで、フィンランドに一目惚れ。

以来、13年以上フィンランドに通い詰めたようです。

会社員生活のかたわら東京で3年間寿司修行。

そして、2022年ついにフィンランドで寿司職人となりました。

北欧こじらせ日記/フィンランド1年生編 あらすじ

冒頭にも書きましたが、「北欧こじらせ日記/フィンランド1年生編」は、

寿司職人としてフィンランドに移住した話です。

この本で書かれていることは、ざっくり以下のこと。

  • 新たに知ったフィンランドの魅力
  • 温かな人々との出会い
  • 自分らしい道を模索する姿勢
  • 夢を叶えた先で待っていた現実と未来

最終章では、移住1年目にして、突然職場が倒産してしまいます。

著者であるchikaさんは、いろいろな葛藤がありながら、最終的にジョブチェンジをして、夢を追い続けます。

まさに、ジェットコースターのような激動の1年。

chikaさんの夢を追い続ける姿は、とっても励みになりました。

次章では、本に書かれている内容について触れていきたいと思います。

北欧こじらせ日記/フィンランド1年生編 名言

北欧こじらせ日記/フィンランド1年生編 名言

この本は、とにかく名言のオンパレード。

フィンランドに住む人々にとっては、普通の考え方かもしれないけど、

日本人である著者にとっては新鮮で驚きの連続だったようです。

それでは、この名言だらけの本から厳選して3つ紹介します。

仕事はあくまで“パートオブライフ”

北欧こじらせ日記/フィンランド1年生編 名言

初めてオーナーシェフとランチしていた時のこと。

日本での働き方(長時間労働)を話すと、とても驚いたようです。

そこで、オーナーは、こう言っていました。

仕事は、“人生の一部”だ。僕にとって一番大事なのは、一度しかない自分の生活そのものだよ。

そして、著者にこう尋ねました。

フィンランドで仕事以外にしたいことは何なの?

著者が「いろんな絵を描いてみたいのと、お菓子も学びたいです!」

と、答えると、

「いいね!絶対やろう!」

と、答えてくれたそう。

みなさん、いかがでしょうか?

仕事ばかりで生活を蔑ろにしてはないでしょうか?

そう思う方は、ちょっと見直してもいいかもしれませんね。

好きでいられる範囲

北欧こじらせ日記/フィンランド1年生編 名言

シェフの休退職が重なり、残ったメンバーの長時間労働が長く続いた頃、

メンバーの1人がこう言ったようです。

「僕はたしかにシェフの仕事は好きだけど、こんな働き方を許容できるほどは好きじゃない」

著者は、「好きなら、どこまでもやれるはず」

「自分が好きでやってるんだから」

そんな風に思ってたけど、「どんなに好きでも“好きでいられる範囲”がある」

ということにハッと気づいたそう。

日本では、“やりがい搾取”とかで、特定の職種の長時間労働が問題になっていますよね?

そんな時、「好きでやってるのに文句言うな!」なんて風潮もあります。

けど、やっぱり限界はあると思う。

ちなみに著者は、その影響を受けて、正社員から週3パートタイマーにチェンジしたそうです。

なかなか、勇気ある行動ですよね。

著者はこう書き記しています。

“雇用者として週5働く”長らく続けてきた自分の中の「当たり前バス」から飛び降りた瞬間だった。(中略)“当たり前”だと思っていたことから外れるのは怖い。それはまるで“走っているバス”から自分で飛び降りるような怖さで… けれど…勇気を出して踏み出した先は、思っていたよりも温かかった。私はもっと、自分に正直に…自分のために生きても良かったんだ。ゆっくりと、自分のペースで。

It is what it is.

北欧こじらせ日記/フィンランド1年生編 名言

It is what it is.

オーナーシェフや同僚がよく使う言葉だったそうです。

みなさんこの言葉知っていますか?

英語が得意な人は、知っているかもしれないけど、

「仕方がない」とか「成るようにしかならない」とか言った意味だそう(ちなみに、僕は知らなかった)

クヨクヨしたり、時にめっちゃくちゃ自己嫌悪に陥ることもあるけど、

物事はなるようにしかならない。

そう思うと、ダメな自分を許せたりするかもしれないですね。

最後に

北欧こじらせ日記/フィンランド1年生編 レビュー

今回は、「北欧こじらせ日記/フィンランド1年生編」について書いてみました。

この本は、コミックエッセイになっています。

なので、読書が苦手な方でも、サクッと読めちゃいます。

今回は、主に仕事に関することをブログに書きましたが、本ではフィンランドのスポットや料理なんかも紹介されています。

この本を読むと、フィンランドに行きたくなる!

というかめちゃくちゃ行きたい。

ということで、6月に家族で旅行しようと計画を立てています。

また、行きましたら、ブログで紹介させていただきます。

ちなみに、香港マカオへは行きましたので、もし良かったらその旅行記をあわせて読んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました