知っておきたい社会の話

Vol.63 SDGs研究所講演会の話

6月16日にSDGs研究所の講演会がありました。(第9回SDGsユニバーシティ講演会) 「SDGs経営活動をいかに発信するか」というテーマです。 それがとっても面白かったので、今回ブログに書きました。
仕事・私生活に役立つ話

Vol.62 健康的な食事についての話 第2弾

今回は「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」という本を参考に、食事においての気を付けるポイントを書きました! みなさん、健康に気を遣っていますか? “健康は なくしてわかる 宝物” ですよ! 不調を感じている方、食事面を見直したい方は是非ご覧ください。
【パパ目線】3人の子育て

Vol.61 食器洗い乾燥機NP-TA4レビュー 

食器洗い乾燥機NP-TA4のレビュー記事です。 今回は、食器洗い乾燥機NP-TA4のいいところ・悪いところを素直に書きたいと思います。 食器洗い乾燥機の購入を検討される方の参考になれば嬉しいです。
スポンサーリンク
【パパ目線】3人の子育て

Vol.60 我が家の家事工夫 

今回は、「我が家の家事の工夫」について書きました。 現在、子育て真っ最中、忙しい時期です。 なんとか工夫しながら家事をおこなっています。 同世代の子どもを持つ方、何か参考になるものがあれば嬉しいです。 ぜひ、ご覧ください。
その他

Vol.58 【タカギJA1030】分岐水栓取付方法について 

今回は、タカギ JA1030の「分岐水栓取付方法」について画像付きで解説します。 タカギのJA 1030の水栓の取り外し方法と、適合分岐水栓CB-STKAの取り付け方法について書きました。 これから分岐式の食器洗い乾燥機を購入を考えている方向けの記事です。
【パパ目線】3人の子育て

Vol.57 【子育て中の親必読!】父は忘れる 

みなさん、D・カーネギーの「人を動かす」という本を知っていますか? その中で紹介されていた“父は忘れる”という文章について、今回は書きました。 子どもに叱りたくなった時、思い出してほしい文章です。 子育て中の方、ぜひ最後までご覧ください。
【パパ目線】3人の子育て

Vol.56 子育て中の新・三種の神器 

「子育て中の新・三種の神器」についての記事です。 「自動床掃除ロボット」「全自動洗濯乾燥機」「食器洗い乾燥機」について、メリット・デメリットを僕なりの目線で書いています。 これから子育てをされる方・子育て中の方、必見です。
30代男子の人生経験

Vol.55 大学ラクロスの新歓方法 

今回は、大学ラクロスにおいての、新歓活動について! 「ブースor体験会会場に連れてくる」までについて、僕なりにポイントを紹介したいと思います。 ちなみに、僕は「ブースor体験会会場に連れてくる」において、50名以上いる部員の中でNo.1でした! これから新歓をする方、ぜひご覧ください!
仕事・私生活に役立つ話

Vol.54 ロバート・アイガーに親近感!?|ディズニーCEOが実践する10の原則|ブックレビュー!

今回は、「ディズニーCEO」について書きました。 皆さん、「ディズニーCEOが実践する10の原則」という本をご存知ですか? この本の著者は、ディズニー前CEOのロバート・アイガーさんです。 自叙伝ではあるのですが、まるで小説のような面白みがあります。 とっても面白いですし、社会人として勉強になることも多かったです。 今回はこちらの本を紹介したいと思います。ぜひ、最後までご覧ください!
仕事・私生活に役立つ話

Vol.53 お金と人生についての話 DIE WITH ZERO|解説

「DIE WITH ZERO」について解説しました。この記事では、DIE WITH ZEROの要点をまとめています。 「人生で一番大切なのは、思い出をつくることだ。」表紙の裏面には、そう書かれています。 お金と人生について、ぜひ知ってほしい一冊です。
30代男子の人生経験

Vol.52 2年目女子後輩社員と仕事した話 

今回は、仕事の話です! 2年目の女子後輩社員と、プロジェクトで一緒に仕事しました! リアルなサラリーマン生活を知りたい方、ぜひ最後までご覧ください。
【パパ目線】3人の子育て

Vol.51 子育て中に買ってよかった物 

今回は、「子育て中に買って良かった物」についてです。 現在進行形で、子育て中である僕が、買ってよかった物を紹介したいと思います。 これから子育てをされる方、ぜひ参考にしてみてください。
その他

Vol.50 人気記事ランキング 

ようやく50回目のブログに辿り着きました! 3ヶ月以上続けられたのは、読んでくれている人たちのおかげです。 今回は、PV数の多かったブログTOP5を発表したいと思います。 これからブログを書く人に、どんな記事が読まれやすいのか、参考になれば嬉しいです。
仕事・私生活に役立つ話

Vol.49 分かりやすい文章の書き方|文章はシンプルに!

今回は、「分かりやすい文章の書き方」について書きました。 皆さん、「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。という本をご存知ですか? こちらの本で書かれている「文章の書き方で大切な40個」の中から「本当に大切な7つのルール」を紹介します。 ぜひ、最後までご覧ください!
仕事・私生活に役立つ話

Vol.48 お金の心理学についての話!The Psychology of Money|解説

「The Psychology of Money」についての解説記事です。 この本は、一生お金に困らない富のマインドセットとして紹介されています。 とっても面白い本なので、サクッと概要を知りたい方はぜひ読んでください!
その他

Vol.47 中学受験の勉強方法について 

今回は自分の経験の元、中学受験の勉強方法について書きました。 僕は第一志望の大学附属の中学に入学しました。 これから中学受験をする親御さんに、何か参考になれば幸いです。 ぜひ最後までご覧ください。
知っておきたい社会の話

Vol.46 ふるさと納税についての話

みなさん、ふるさと納税をやっていますか? やっている人もかなり多いと思います。僕も3年前ほどから始めました。 とってもお得な制度なので、ぜひ最後までご覧ください。
知っておきたい社会の話

Vol.45 つみたてNISAについての話 

みなさん、何か投資を行っていますか? 僕はつみたてNISAだけやっています。 2021年3月からスタートしたので、1年ちょっとですね! 今回は僕のつみたてNISAの経験を基に書きたいと思います。 少しでも投資に興味がある方、ぜひ最後までご覧ください。
【パパ目線】3人の子育て

Vol.44 「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない 

「子どものために」と伝えた一言が未来の可能性を奪っているかもしれません。 今回は子どもの教育について、ビリギャル先生の坪田信貴先生の“「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない”という本を参考に書きたいと思います。 僕もまだまだ新米パパなので、偉そうなことは言えませんが、ぜひ最後までご覧ください。
仕事・私生活に役立つ話

Vol.43 スマホ中毒についての話 

みなさん、スマホを1日3時間以上使用していませんか? 1日中スマホを見ているという人も多いかと思います。 スマホ時間を制限したい!他のことに集中したい! そう思っている方、ぜひ最後までご覧ください!
仕事・私生活に役立つ話

Vol.42 死ぬ瞬間の5つの後悔 

「死ぬ瞬間の5つの後悔」という本、ご存知ですか? 著者は、オーストラリア出身のブロニー・ウェアさん。 長年、緩和ケアの介護を務めた方です。後悔なき人生のための多くのヒントがあります。 今回は僕なりの解釈で、この本について書いてみました。
仕事・私生活に役立つ話

Vol.41 渋沢栄一 論語の読み方 

論語ブームがあり、「渋沢栄一 論語の読み方」を読み直したらめちゃくちゃ面白かったです!いくつかピックアップして紹介しました。ぜひご覧ください。
30代男子の人生経験

Vol.40 就活活動をしていた時の話 

2014年入社、現在9年目の社会人です。就職活動について30歳になった今だから分かることを書きました。これから就活を始める方に少しでも参考になればと思います。ぜひご覧ください。
30代男子の人生経験

Vol.39 【91年生まれ】好きだったゲームランキング 

91年生まれです。懐かしい当時を振り返りながら好きだったゲームをランキング形式に紹介します。同世代の方、共感できる人も多いと思います。書いていてノスタルジックな気分になりました。
仕事・私生活に役立つ話

Vol.38 【DMM英会話】受講1年6ヶ月の感想 

30歳を目前にDMM英会話をスタートしました。DMM英会話を受講していての感想や良かったこと、身についた力を書いています。オンライン英会話に興味があれば、ぜひご覧ください。
30代男子の人生経験

Vol.37 コンペに敗北した時の話 

コンペ敗北した時の話です。実は、昨日不採用のご連絡をもらいました。敗北ホヤホヤの生々しい思いをぶつけました。ぜひご覧ください。
30代男子の人生経験

Vol.36 ブログ開設2ヶ月の所感 

これからブログを始める方向けに書きました。ブログを開設し、2ヶ月経った上で思うことや、どのように始めたかを書いています。ブログを始める方の参考になれば嬉しいです。
30代男子の人生経験

Vol.35 中学受験をした時の話 

中学受験をしたときの話を書きました。親になった今だから思うこと、親目線・子ども目線で書いています。これから中学受験をする親御さん、ぜひご覧ください。
30代男子の人生経験

Vol.34 社会人1年目の話【仕事編】 

仕事面での、社会人1年目の話です。色々と失敗しました。失敗談をぜひご覧ください。
小説レビュー

Vol.33 池井戸潤おすすめ作品(後編) 

面白さ爆裂!池井戸作品のおすすめ本を紹介します。激動のストーリーの中で、人間心理の細やかな描写や社会テーマを扱う池井戸作品は、非常に読み応えがあるものばかりです。是非一度読んでみてください。
小説レビュー

Vol.32 池井戸潤おすすめ作品(前編)

面白さ爆裂!池井戸作品のおすすめ本を紹介します。激動のストーリーの中で、人間心理の細やかな描写や社会テーマを扱う池井戸作品は、非常に読み応えがあるものばかりです。是非一度読んでみてください。
仕事・私生活に役立つ話

Vol.31 健康的な食事についての話 

健康に気を遣ってますか? “健康は なくしてわかる 宝物”   ですよ! 栄養学から不健康を回避する食事について書きました。 「食べる投資」という本を参考に書いています。食事面を見直すきっかけになれば嬉しいです!
【パパ目線】3人の子育て

Vol.30 大阪在住の人はぜひ読んで!コープの個配と子育て

大阪在住の方は、特典あり!子育て世代向けにコープの個配のメリットとデメリットを書きました。 僕自身、利用していますが、デメリットもあるものの、メリットがたくさん。 育児中のコープは、非常に助かります。ぜひ活用してみてください。
仕事・私生活に役立つ話

Vol.29 【就活生向け】やりたいことの見つけ方 

就活生向けにやりたいことの見つけ方を書きました。自己分析に悩んでいる就活生に、ぜひ読んでもらいたいです。一冊の本を紹介し、解説しています。
知っておきたい社会の話

Vol.28 【解説】北方領土問題について 

北方領土についての解説です。「歴史的背景」「なぜ、返還してもらえないのか」「北方領土の今後について」を解説しました。北方領土について知りたい方、ぜひご覧ください。
仕事・私生活に役立つ話

Vol.27 人生の価値観に悩む人へ

その「決断」がすべてを解決する、という本の紹介です。人生の価値観について、書かれています。ミレニアル世代から圧倒的支持を得ている本です。気になった方、ぜひご覧ください。
知っておきたい社会の話

Vol.26 【解説】ウクライナ侵攻 

ロシアによるウクライナ侵攻について書きました。なぜ、このような事態になっているのか。なぜ、大きな問題なのかを解説しています。ニュースを見てもよくわからない方に読んでもらえたら嬉しいです。
知っておきたい社会の話

Vol.25 SDGs おすすめ本 

SDGsについて初心者から、もっと知りたい方向けにおすすめ本を紹介しています。簡単な内容にも触れていますので、本選びの参考になれば嬉しいです。是非ご覧ください。
知っておきたい社会の話

Vol.24 【解説】SDGsとは? 

SDGsってなんだろう?そう思っている人も多いかと思います!今回は、SDGsについて内容から歴史、具体的な実践事例を含めて紹介しました。ぜひご覧ください。
30代男子の人生経験

Vol.23 大学ラクロスを始める人へ 

大学ラクロスを始める人に向けて書きました。大学ラクロスのリアルを書いています。お金がかかることや、留学のこと。シビアな面もありますが、得られるものもたくさんあります。ラクロス部入部を検討している人も、興味ない人も是非ご覧ください。
仕事・私生活に役立つ話

Vol.22 良い人なのに損する人・得する人!GIVE&TAKE|解説

めちゃくちゃ良い人だけど、めちゃ損している人いますよね? 反対に、良い人で得している人もいます。 それには「GIVE&TAKE」が関係しているようです。 この記事は、アダムグラントのGIVE&TAKEの解説記事です。
仕事・私生活に役立つ話

Vol.21 【解決方法を伝授!】先延ばし癖がひどい人へ

先延ばし癖がひどい人へ、解決方法を伝授します。 後回し・先延ばしは、性格のせいではありません。技術で回避できます。 この記事では、「後回し」にしない技術という本を元に、解決方法を伝授します。 後回ししている人や先延ばしにしてしまう癖を治したい人は、ぜひご覧ください。
【パパ目線】3人の子育て

Vol.20 【出産前に知っておきたい】ベビーカーと抱っこ紐の話

ベビーカーと抱っこ紐について書きました。僕はどちらも買ってみて、ベビーカーの方が使いやすかったです。これから子育てする方の参考になれば嬉しいです。
その他

Vol.19 関西巡り②石上神宮 

日本最古の神社の1つである石上神宮についての紹介です。ニワトリが放し飼いされているユニークな神社です。読んでもらえたら嬉しいです。
30代男子の人生経験

Vol.18 大学ラクロスを辞めたい人へ 

大学ラクロスを辞めたいと思っている人に向けた記事です。大学ラクロスは僕にとって人生で1番大変な時期でした。途中で投げ出したくなることもありました。それでも続けました。今回は、続けたことで得られたものを書いています。是非、読んで頂ければ嬉しいです。
【パパ目線】3人の子育て

Vol.17 出産祝いで嬉しかったもの 

出産祝いで嬉しかったプレゼントを書きました。これから出産祝いのプレゼントをあげようと考えている方に少しでも参考になれば嬉しいです。
30代男子の人生経験

 Vol.16 会社同期の話(男1女2)

社会人1年目から3年目まで一緒に過ごした同期について書きました。僕1人だけが男で、他2人は女の子でした。暇つぶしに読んでもらえたら嬉しいです。
30代男子の人生経験

Vol.15 関西社会人ラクロスチームCYLの話

関西社会人ラクロスチームCYLについて書きました。 CYL OBの方、現役の方、それ以外でもラクロスに関わっている方に読んでもらえたら嬉しいです。 大阪に転勤になったラクロッサーはぜひCYLへ!
30代男子の人生経験

Vol.14 ラクロス部Bコーチ時代の話 

ラクロス部時代の二軍コーチをしていた時の話を書きました。しんどかった思い出と尊敬できる友人について書きました。現在、学生コーチをしている方に是非読んでもらえたら嬉しいです。
【パパ目線】3人の子育て

Vol.13 【これから育児を始める人へ!】ウォーターサーバーと子育て|経験談

これから親になる人に向けて、ウォーターサーバーのメリット・デメリットを解説しました。 私の体験談を書いていますので、これから子育てする方は、ぜひ読んでください。 私はプレミアムウォーターを定期購買していました。
スポンサーリンク